コース攻略
HOLE 1
PAR 4 / HDCP 9
- 363m
- 342m
- 313m
- 269m

左側に曲がっているフラットなホールで、フェアウェイ が広いので、スタートホールの負担を飛ばし、気楽にティーショットを楽しもう。無理に左側を狙ってバンカーに落ちたら、グリーンオンが難しくなるので、フェアウェイの中央を狙うのが望ましい。
HOLE 2
PAR 5 / HDCP 5
- 515m
- 475m
- 444m
- 411m

ティーとグリーンの高低差は10mであり、ティーショッ トはフェアウェイの中央を狙うのがいい。長打者はツーオンができるが、IP支点でグリーンが見えないため、無理せずグリーンの右側にあるススキ畑に注意して、左側にレイアップしよう。
HOLE 3
PAR 4 / HDCP 2
- 398m
- 378m
- 341m
- 304m

ティーとグリーンの高低差は17m。ティーイング ラウンド別の攻略が異なる戦略的で、ショットバリューに優れているホール。アプローチはグリーンの右側にある自然樹木に注意しながら行う。グリーンの後にはスペースがないため、グリーンオーバーはリスクがある。
HOLE 4
PAR 3 / HDCP 6
- 164m
- 145m
- 125m
- 108m
HOLE 5
PAR 4 / HDCP 7
- 340m
- 316m
- 292m
- 268m
HOLE 6
PAR 4 / HDCP 3
- 363m
- 342m
- 316m
- 296m
HOLE 7
PAR 3 / HDCP 8
- 156m
- 142m
- 128m
- 105m
HOLE 8
PAR 5 / HDCP 1
- 513m
- 491m
- 464m
- 405m

パー5ホール。ティーとグリーンの高低差は13mであり、フェアウェイが広いので豪快な長打を狙うのもいいだろう。フェアウェイを横切る広い湖があり、第2、第3打は慎重なクラブ選びが必要なハンディキャップ1番ホール。
HOLE 9
PAR 4 / HDCP 4
- 382m
- 349m
- 319m
- 289m

ワイルドコースのフィニッシュホール。クラブハウスの 裏側に広がる、壮大なハルラ山の尾根が見られる、綺麗なビューを誇るホール。右側はリスクが大きいため、左側から攻めるのが望ましい。